夜更かしな鶏

小心者がPTAのことをただただ愚痴るブログ

【PTA】慶弔費の規定はちゃんとしておいた方がいいよねという話

私が役員を務めた任期中に、担任の先生がご結婚されました。

もちろんおめでたいことでしたが、クラスの保護者からのお祝いをどうするかでひと悶着あり…

お祝いを送った方がよいのではという人と、

お返しを考えると迷惑になるかもしれないからやめた方がいいのではという人。

役員の中では判断できず、上の子がいるママさんに聞いても前例を知っている人がいなくて、最終的に園長先生にお祝いを送ってよいか聞いてみようという結論になりました。

 

園長先生「まぁ素敵なご提案ですね。ぜひお願いいたします。(ニッコリ)」

 

わぁ。即答でした。

園児や保護者からの贈り物は受け取らないと決めている園もあると聞いていたので意外でした。

 

それから役員はバタバタで。

「お祝いなら早く渡した方がいいよね」

「お祝いの品何にする?」

「誰が買いに行く?」

「予算は?一人当たりいくら?クラスの保護者から集金しないと」

「じゃあ集金のお願いの文章作るね」

と、慌てて準備していたら、園長先生に声をかけられて、

 

園長先生「お祝いの件なんですが、保護者の方に”強制”はしないでくださいね。(ニッコリ)」

 

うわぁ。めんどくさっ。

お祝いの”強制”ではなく、あくまで”賛同”してもらうということね。

でもそうよね、園側としては”強制”ととらえられてクレームがきたら大変だもんね。

 

それでそこから役員で手分けして、クラスの保護者ひとりひとりに”賛同”してもらえるか確認して、集金して、お祝いの品を購入して…先生にお渡しするまで1週間ほどでしたが、とても気疲れした1週間でした。

 

クラス内にお祝いに”賛同”しない人もなく、役員が決めたお祝い品に文句を言う人もなく、集金もスムーズに終わったのが幸いでした。

 

で、私的に大変な出来事だったので、気になって他の幼稚園・保育園はどうしてるのだろうとネットで調べてみたんです。

すると、PTAの規約や予算に『慶弔費』を設けている園が多いようでした。そりゃそうだ

教職員の慶事・弔事の際にはPTA予算の『慶弔費』から規約で定められた金額を支出すると。

なぜうちの園はこの規約がないんだっ…!これさえあればあんなに気を揉むこともなかったのにっ…!!

今回はどうにもならなかったけれども、次回のためにと思い、その時のPTA会長さんに規約の検討のお願いをしておきました。その後どうなったかはわかりませんが。

 

「PTA 慶弔費」で検索すると本来と違った使い方で問題となった例も出てきますが、お祝いやお悔やみで毎回役員が動くのは本当に大変です。その時々で金額にばらつきが出てしまうし、保護者間のトラブルにもなりかねません。

だったら最初からしっかり『慶弔費』をPTAの規約や予算に設定しておいた方がいいのではと私は思いました。

 

ちなみに「PTA 慶弔費」で調べた際に、そもそもPTAからの贈り物を禁止している園の情報もありました。過去に何かあったんだろうなー…

 

プライバシーポリシー お問い合わせ